上田市桜の名所まとめ 2020.04.13 おでかけ・散策 調査記事 目次 1. 真田町エリア1.1. 長国寺1.2. 龍水寺1.3. 山家神社2. 武石エリア2.1. 信廣寺2.2. 妙見寺3. 丸子エリア3.1. 宝蔵寺・岩谷堂4. 上田市街周辺4.1. 上田城跡公園4.2. 前山寺 真田町エリア 長国寺 矢沢城跡まで足を伸ばしたので、そのまま長谷寺へも行ってきました。真田町の入口は、今がまさに桜は満開でしたが、長谷寺のシダレザクラはまだ咲き始めです。来週の天候や気温にもよりますが、もしかしたら、上田真田まつりの日も、長谷寺の桜はまだ楽しめるかも…!? pic.twitter.com/Zkw06tEMtb— 日ノ本真田通信 (@shinano888) April 22, 2017 4.27 真田町 長谷寺満開はやはり週末以降になりそうです...♪ pic.twitter.com/qJpatVKwo1— niko FTn (@nikoFTn) April 27, 2017 https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/p720x720/57595634_666722557096605_9081755866910162944_o.jpg?_nc_cat=103&_nc_sid=8024bb&_nc_ohc=F8C2bsQKfQYAX9H6We8&_nc_ht=scontent-nrt1-1.xx&_nc_tp=6&oh=1d428712320fe88449e0840ccb0d14b1&oe=5EB818F0 龍水寺 上田市の龍水寺。山家神社から車で7分くらいで着きます。いろんな種類の桜が参道に軒を連ねていました。大悲殿はタワーオブテラー顔負けの高所にせり出ていてめちゃくちゃ怖かったです!!その分景色は最高。住職さんも奥様も優しい方でした><。#御朱印 #ごしゅメモ #上田市 pic.twitter.com/d8ACY9TLDU— 信州さーもん@スキマのひと (@goshumemo) April 25, 2017 山家神社 真田郷・山家神社の桜は、例大祭に合わせるように今週末が見頃になりそうです。https://t.co/DCBY1Mf1Ff pic.twitter.com/vTLTYOarot— TAKAYA (@TK7777dreamer) April 9, 2018 山家神社鳥居にハロ&環水平アークを従えた最強桜画像を再投下しますよ。#TLを花で一杯にしよう pic.twitter.com/DLycjaC3wp— はじかみ(あねき) (@hajikamianeki) March 7, 2020 武石エリア 信廣寺 「信廣寺」(上田市)のしだれ桜が見頃を迎えました。樹齢約120年のしだれ桜は、目通りの幹まわり3m、樹の高さ15m、満開時はピンクのカーテンの様です。http://t.co/56ojK565ZW pic.twitter.com/YaXwoJ53Hx— 長野県観光機構 (@yokosonagano) April 11, 2013 妙見寺 上田市武石の妙見寺。中部四十九薬師の札所です。大日如来の御朱印もあるようですが、住職ご不在のため今回は書き置きの薬師様のみ。桜吹雪の爽やかな境内でした。鳴滝の拝観もしてきました!いい鳴き声! #御朱印 #ごしゅメモ #上田市 pic.twitter.com/33SFY7e0s4— 信州さーもん@スキマのひと (@goshumemo) April 25, 2017 丸子エリア 宝蔵寺・岩谷堂 今日の桜❀上田市御岳堂宝蔵寺木曽義仲ゆかりの樹齢800年のヒガンザクラ。その名も義仲桜です。10日からライトアップされているようですね。 pic.twitter.com/dd1FwHHa6j— jiji-baba (@jiji_baba0084) April 11, 2015 今日の桜❀上田市御岳堂宝蔵寺木曽義仲ゆかりの樹齢800年のヒガンザクラ。その名も義仲桜です。10日からライトアップされているようですね。 pic.twitter.com/dd1FwHHa6j— jiji-baba (@jiji_baba0084) April 11, 2015 上田市街周辺 上田城跡公園 上田城の桜。昨日通りかかりました。 pic.twitter.com/I3gKfuvvJz— 六文戦士ウェイダー@クルー (@hero_uedar_crew) April 11, 2020 勝手に上田城千本桜まつり2020ライトアップ💡🌸🌙 pic.twitter.com/c6nvCBWtMU— XTENSION@警察に被害届け提出済み。 (@K_Tanaka1972) April 5, 2020 上田城の桜、ソメイヨシノはまだですが、尼ヶ淵のヤマザクラは満開の所に雪が積もりました散った花びらも雪の上で再び咲いているように見えました pic.twitter.com/gFuXnHQRmo— しなの鉄道(非公式) (@shinanorailway_) March 29, 2020 前山寺 上田市にある前山寺にて大日如来の御朱印。室町時代建立と考えられる柿葺の三重塔は重文。二・三層に扉や窓がなく廻縁や勾欄もない未完成の塔ながら均整が取れていて、独鈷山を借景にして凛と聳える姿がなんとも美しい。茅葺の本堂が三重塔を見守るように相対して建てられている。庭園の垂れ桜が見事。 pic.twitter.com/7aHBbi9nK5— ごうざんぜ (@kaz_ami) April 20, 2019 桜便り2019・PART26第26弾は上田市「前山寺」の桜です(^ω^)上田市の塩田平にある寺院で「未完成の完成の塔」と呼ばれる「三重塔」があります(ゝω・)紅葉もキレイな場所だそうですよ(^O^)#桜#前山寺#しあわせ信州#おいでよ上田#おいでよ長野#おいでよ東信#チーム信州 pic.twitter.com/WycEtiGBXu— じょー@夢の国より信濃国 (@t_joe_san) April 25, 2019 昨日は毎年恒例の長野名所巡りへ。ちなみに去年は諏訪大社巡り。今年は前山寺 安楽寺 北向観音 そして毎年行く善光寺へ。前山寺のしだれ桜が見頃を迎えていて綺麗だった! pic.twitter.com/jtjI64fADL— シンプルに愛してる🥃まきた (@cucur_bita) April 15, 2018 関連 前の記事 上田市で行われる一人立ち獅子まとめ 2020.04.13 次の記事 上田に来たら買いたい!上田のお土産5選 2020.04.14
コメントを書く