上田のラーメン屋(駅から歩いて行ける店編)

上田のラーメン屋(駅から歩いて行ける店編)

麺将 武士

View this post on Instagram

平成16年に上田駅構内にオープンしたラーメン店『麺将 武士(もののふ)』。 . こちらのお店は、信州ラーメン界のカリスマと呼ばれる塚田兼司氏が手がける『有限会社BOND OF HEARTS』の系列店。 . 長野市の「気むずかし家」をはじめ、長野県内を中心に様々なブランドの店舗を展開しており、東京にも進出しているラーメングループです。 . 今回お店を訪れるキッカケになったのが、11時~翌3時(2時30分LO)までと深夜営業していること。 ※日曜は24時(23時30分LO)まで . 翌日から長野旅行のため、前日入りしておこうと上田市へ到着したのが深夜1時半。 せっかくならどこか人気店へ行きたかったですが、深夜までやっている高評価店はそんなに多くないので、こちらのお店はとても貴重な存在でした。 . 気むずかし家が大好きなので、BOND OF HEARTSグループという点も好印象。 行ってみることにしました。 . 「真田幸村」や「島左近」にちなんで命名した、白醤油の「幸村」、こってり白豚骨の「左近」など、メニュー名に戦国武将の名前が付いていて面白いです。 信州の白味噌を使った味噌ラーメン「道山」や、魚介豚骨つけ麺、ご当地ラーメンの王様中華そばもありました。 . 何より惹かれたメニューが、幸村と左近を両方楽しめる「武士味くらべ 左近VS幸村」。 迷わずこちらを注文! . 【武士味くらべ 左近VS幸村】1000円(税込) 2つの丼がくっついて1つになったような、独特の器に入っての提供。 左が幸村、右が左近です。 具材は確か左右共通でチャーシュー、海苔、メンマ、ネギ、味玉。 . 先にあっさり醤油の幸村から。 優しい白醤油の味わいに、節系のような魚介の旨味が顕著で、とにかく出汁が美味い!という感じのあっさりラーメン。 麺は中太くらいで、ツルッとモチモチとしたコシがあります。 . 左近はやや濃い目の味付け、臭みはなく重厚な旨味だけが楽しめる豚骨スープで、かなり好みのタイプの豚骨ラーメン。 麺はツルパツ食感の低加水細麺。 . 器が面白い個性的メニューというだけでなく、ラーメンは両方ともハイクオリティで、大満足の美味しさでした。 . ラーメンが美味しいだけでなく、通し営業かつ深夜まで営業している利便性の高さも魅力的で、かなりお気に入りになったお店。 またお世話になると思います。 ご馳走様でした! . #長野県 #長野 #上田市 #麺将武士 #bondofhearts #醤油ラーメン #豚骨ラーメン #豚骨 #長野グルメ #長野ラーメン #ラーメン #ラーメン食べ歩き #食べ歩き #グルメ #日本全国 #全国食べ歩き #food #instafood #ramen #foodgram #japan #japanesefood #love #noodles #japanesenoodle #gourmet #tonkotsu #nagano

A post shared by めんま (@menma825) on

ぶしもりや めんめん

公式ホームページ:https://bushimoriyamenmen.com/

こうや

ひばりや

最後に

調べてみてわかったことは、それぞれの店で、これだけはどこにも負けないというこだわりのポイントがあったこと。そして、上田のラーメン屋はどこもタイプが違い、それぞれがそれぞれの個性を持っているということ。今回載せることができなかった店も多くあるので、新型コロナ終息後、上田のラーメン屋巡りなどしてみてください。