美味だれやきとり屋まとめ(本町編)

美味だれやきとり屋まとめ(本町編)

はじめに

上田市本町には、美味だれやきとり発祥の店の鳥正など、老舗の店舗が数多くの店舗が軒を連らねている。そして、上田駅からも近く観光客にも人気のお店が多くあるそんな本町にある美味だれやきとり屋をまとめてみた。

本町ホームページ:http://www.ueda-honcho.jp/oidareyakitori/index.html

鳥正

つづらや

View this post on Instagram

“#EXILE”などの著名人も訪問する長野上田の“#焼鳥屋”『#つづらや』にて、上田を代表する“#B級グルメ”の1つ、“#美味だれ焼き鳥”🦃を♪ . . “#美味だれ”とは、所謂“#ニンニク醤油ダレ”。このタレを焼鳥に、追いかけて食べるのです。このタレは各焼鳥屋で配合や味、風味が違うようだが、地元民がオススメするお店の1つは『#つづらや』さんの“#美味だれ”とのこと♪ . . 【今回頂いたもの】 _________ . 〈一品〉 ◆やきとり串 . ▪︎ねぎま ¥100. ×2 ▪︎かしら ¥100. ×3 ▪︎たん ¥100. ×2 ▪︎レバー ¥100. ×2 ▪︎白もつ ¥100.(甘ダレ)×3 ▪︎なんこつ ¥100. ×2 ▪︎とりもつ ¥100. ×2 ▪︎鳥皮 ¥100. ×2 ▪︎親鳥 ¥100. ×3 ▪︎つくね ¥120. ×2 . ◆もつ煮 ¥400. ◆#めひかり唐揚げ ¥600 ◆#海老ニラ饅頭 ¥600. ◆#カキフライ(冬季のみ) ¥600 . . 〈酒〉 ▪︎サッポロラガー (赤星)大瓶. ▪︎生ビール(キリン 一番搾り) 他 _________ . . お初の“#美味だれ焼き鳥”ですが、焼鳥自体が美味なのもあるが、このタレ、確かにすりおろしニンニクが効いてヤミツキになるお味♪ 何か他に入ってるような気がするのは、恐らく林檎🍎のすりおろしでしょうか。長野ならではです。美味です。(臭くなるので、、金曜日しか食べられないね、、) . 尚、白モツのみ味噌ベースの甘ダレで頂きます。変わり種でなかなか◎勿論、上にかける七味は八幡屋のものです♪ その他、メヒカリの唐揚げ、カキフライなどの一品も頂きましたが、意外と気に入ったのが海老ニラ饅頭🦐。 . . 勿論ニラは強めなのだが、中に入る海老🦐がプリップリです♪油っぽさは若干残るも、この臭みと具材感は、焼鳥に加えビールに合う一品。正直ここの餃子🥟よりは、この海老ニラ饅頭の追加オーダーの方がオススメかも。 上田の文化しっかり楽しませて頂きました。 タレだけもって帰りたいな(笑) . #俺の胃の中の食べ物 #長野県界隈 #上田界隈(2018.11.17.)Tlog“3.17” #長野グルメ #noodle #ramen #上田 #上田グルメ #海鮮焼きそば #焼きそば #真田丸 #焼鳥 #追いだれ #ご当地グルメ #上田名物 #白モツ #ねぎま #レバー #つくね

A post shared by Yamage【#俺の胃の中の食べ物.Vol.2】全国日常メモ (@yama.log.e) on

こはまや

鳥友倭らく

最後に

古くからやっている店も多く、知名度の高い店も多いため、SNSの検査結果に引っ掛かりやすいことが分かった。なぜ本町に美味だれやきとりの老舗の店舗が集中したのか今後調べていきたい。